日本の漆文化を引き継ぎ、広め、つなげる
一般社団法人 日本漆工協会
Japan Urushi Association
『漆の美展』への出品お申し込みありがとうございます。 インターネットからのお申し込みは以下の手順でお願いいたします。
※出品の申込期限:令和4年12月1日(木)
◆出品申し込みフォーム ・出品作品が1点の場合はこちらから>>> ・出品作品が2点の場合はこちらから>>> ・出品作品が3点の場合はこちらから>>>
*出品作品が3点以上の場合は、お手数ですが再度新規フォームに必要事項を入力して送信をお願いいたします。
出品申し込みフォーム <作品2点用>
(例:令和4年○月○日 又は、2022年○月○日)
(例:山田太郎)
(例:ヤマダタロウ)
(例:学校名、教室名など)
(例:03-0000-0000)
(例:example@example.com)
再度入力をお願いいたします。※コピー&ペーストはエラーとなりますのでご注意下さい。(例:example@example.com)
(例:123-4567)
(例:○○県○○市○○町1-2-3)
(例:2点)
円*作品1点 8,000円、作品2点目から +2,000円(例:3作品の場合 12,000円)
円 *ご協力をお願いいたします。「うるしの日」寄付金:1口 1,000円~
【直接搬出の場合】令和5年1月26日(木)13時~16時30分までに搬出してください。*時間厳守【運送会社での搬出の場合】会期終了後、運送会社により返送いたします。(着払い)
作品番号は、地名と苗字を付記してください。(例「東京・鈴木1」)*外側段ボール等にも同じ表記を大きく書いてください。
(例:トウキョウ・スズキ1)
販売及び販売価格:会期期間中の問い合わせがあった際、参考価格として伝えます。【希望価格】上代価格(諸手数料・趣旨賛同として2割を主催者に支払う分も含めた金額)を消費税10%込みで記載してください。
*縦×横×高さ(cm)で記入してください。※平面:200×200cm以内 立体:高さ、巾、奥行100cm以内
*50文字以内での記入してください。 *厳守
*「桐箱等」など記入してください。
作品番号は、地名と苗字を付記してください。(例「東京・鈴木2」)*外側段ボール等にも同じ表記を大きく書いてください。
(例:トウキョウ・スズキ2)
*上記以外に必要事項がございましたらご記入ください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:office@nihon-shikkou-kyokai.or.jp
※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。
ログイン(あきばれホームページ)